肋骨骨折
肋骨の役割│船橋市 i-care鍼灸整骨院グループ
肋骨とは?
一般的に「あばら」「あばら骨」と言ったりします。
肋骨は胸郭を構成する骨で内臓(心臓、肺)を守ってくれる大切な役割があります。
その他にも呼吸に関与する筋肉も肋骨にはついています。
交通事故の中では肋骨は細く扁平な骨なのでぶつけたりしたときに折れやすい骨でもあります。
では、交通事故による肋骨骨折にはどのようなものがあるでしょうか。
交通事故による肋骨骨折
歩行中、車(バイク)にはねられた。
自転車の走行中、車とぶつかった。
車の運転中、後ろから追突された。
バイクで転倒した。
など状況は様々です。
一度の衝撃で胸を強打した後に呼吸の度に痛い…咳をすると響く…夜寝返りもできない。
深呼吸をするとピキっと激痛が走るといった状態では、肋骨骨折を疑います。
また、車の後方からの追突による肋骨骨折は、ぶつけた以外でも、衝撃で筋肉が急激に収縮した際、肋骨に付着している筋肉の力によりヒビが入ることもあります。
ヒビ(不全骨折)も骨折は骨折です。
肋骨を骨折してしまったら?│船橋市 i-care鍼灸整骨院グループ
呼吸や、上半身の動作でも骨折部に痛みが出ます。なるべく、浅く呼吸をし、動かさない姿勢(安静)をとりましょう。
病院でレントゲンをとり骨折と診断がでたら胸部(肋骨)バンドを出されると思います。
固定をしてここからが大事な時期になります。
まず、肋骨骨折は固定をしていれば骨はいずれくっついてよくなります。
しかし、最低でも約三週間は固定と安静が必要になります。
骨がくっつき固定を外し、日常生活や仕事にいきなり戻っても体はその負担についてこれるでしょうか?
事故で多いのは完全骨折よりも不全骨折(ヒビなど)です。
そのため骨治るまでに3〜5週間は必要となります。
船橋市 i-care鍼灸整骨院グループでの肋骨骨折に対する施術
骨折後、最初の1週間は、固定と安静で過ごしてもらいます。
2週間目くらいより、自然治癒力を高める目的と固定により低下してしまった筋肉や拘縮した肩の関節の動きを電流施術、軽い運動施術(状況に応じて)などをとりいれ回復を早めていきます。
こういった施術することによりただ固定していて治した体よりも治るまでに事前に筋肉や関節を整えていた方が明らかに復帰しても動きやすさが違います。
痛みで寝られない。
もう良くならないのか…。
と、不安になるお客様はとても多いです。
だからこそ肋骨骨折とはどんなものなのかという知識やアドバイスも徹底して指導し不安も取り除ける施術をi-care鍼灸整骨院グループでは行っております。