よくあるご質問

予約は出来ますか?

20分につき、お二人までご予約可能です。
お電話でもご予約いただけます。
ご予約の際は、ご予約時間の5分前にご来院くださいますようお願いいたします。
ご予約の時間に遅れてしまった場合、混雑時にはキャンセル扱いとさせていただく場合もありますのでご了承ください。
混雑時には予約時間にご案内できない場合もございます。
当日で来院直前のご予約につきましては、お受けしておりません。
ご予約でご来院される方は全体の3割程度ですので、ご予約なしでもご来院いただけます。
また、何時までに院を出たいというご希望がございましたら、ご希望の時間に間に合うか確認いたしますので受付までご相談ください。

駐車場はありますか?※塚田院

駐車場は3台分のスペースを用意させていただいております。
駐車場もご予約制となっておりますので、駐車場をご利用の際は、事前にご連絡ください。
ご利用いただける駐車場のナンバーは12・13・15の3箇所です。
(番号のみの表示のみとなっていますので、ご注意ください。)

駐車場が空いていない場合は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
領収書をいただければ、90分までのご利用料金を当院にて負担させていただきます。

※駐車場が空いていない場合は、まずご連絡ください。

小さな子供連れでも大丈夫ですか?

当院では、幼稚園前の幼児だけでなく、授乳期の小さなお子様連れのお母さんもたくさんご来院しています。
バウンサーを完備しておりますので、ベットサイドであやしながらの施術も可能ですし、ぐずってしまったらスタッフが抱っこをして対応しています。
子供好きなスタッフばかりですので、施術中でなければ一緒に遊んだりしています。

授乳期の小さなお子様連れのお母さん方は、スタッフが比較的手が空く午前中(特に12時前後)が来院しやすいようです。また、他の患者様も育児で大変なお母さんを応援していますので、「他の患者さんに迷惑だから…」などは一切気にせずご来院ください。

何時くらいが空いているの?

午前中はお昼(11時~12:30)頃が、比較的空いております。
午後は夕方(16時~18時)頃が、比較的空いております。

日により混雑状況は異なりますので、ご了承ください。
予約診療もしておりますので、お時間のない方は是非ご利用ください。

矯正はみんなするのですか?

矯正は、身体の土台となる「骨盤」や柱である「背骨」のゆがみが原因で、腰や首、肩などに症状が現れている場合にご提案しています。

ご納得いただいた方に行うもので必ずするわけではありませんが、当院では復元力を利用したダイナミックな矯正から子供やお年寄りでもできる緩やかな調整まで、腰や骨盤だけでも8種類以上の矯正・調整法がありますので、矯正が苦手という方もご安心ください。

お灸はハリは痛くないですか?

お灸や鍼は自己免疫力を利用した東洋医学の治療法で、施術に合わせて行うことで治療効果UPします。

当院では、やけどのしない「温灸」やシールタイプの「置鍼(おきばり)」をおもに利用しており、痛みはほどんど感じません。

症状に合わせてご提案しますが、必ずしなければいけないものではありませんので、苦手な方はお気軽にご相談ください。

なお当院では、船橋在住で70歳以上の方に発行される「船橋はりきゅうマッサージ助成券」がご利用いただけます。

どんな治療機器がありますか?

当院では手技中心の施術を行っていますが、以下の治療機器も使用しております。

電気治療

高周波:干渉波と同様の効果が期待できる。また、周波数が高いために深部まで電気刺激が到達し、深部の痛みやしびれ、筋緊張の緩和に効果的。

干渉波:皮膚抵抗がなく心地よい刺激が得られ、筋委縮や麻痺の予防、鎮痛・鎮静効果あり。

低周波:比較的表層部にかける電気刺激で、筋緊張を緩和して鎮痛・鎮静効果あり。

MCR:急性期に使用する電気治療で電気刺激を感じず、発痛物質の分解・除去や蛋白質合成を活性化するなどで治癒を促進する効果あり。

温熱治療

ホットパック・赤外線・パラフィン浴:表層からの温熱刺激により血管を拡張させることで、新陳代謝の促進、筋肉の緊張緩和、関節可動域の改善などの効果あり。

超音波:音の振動によって血管拡張やリンパの加速、老廃物・滲出物の吸収促進、鎮痛・鎮静作用などの温熱的効果あり。

運動療法(スウィング療法)

捻りの運動により、筋肉をゆるめて背骨や骨盤の歪みを調整し、末梢神経への伝達促進や血行促進作用があり、自律神経の改善にも効果的。

子供からお年寄りまで幅広い年代の方がご利用頂いております。

頚(くび)や腰の牽引装置はありますか?

レントゲンやCT等の検査なしに牽引をおこなうと、正常な関節や靭帯が引き伸ばされて痛みやしびれが出現すWAスイング療法るなどの副作用があらわれる危険性もあることから、当院では、牽引装置は設置しておりません。

当院では、牽引装置やマッサージベッドではなく、緩やかな捻りの動きで関節周囲の筋肉を緩めて関節の可動域を拡げ、神経伝達や血流を改善する運動療法機器「スウィング療法」を取り入れています。

子供からお年寄りまで幅広い年齢に対応できる船橋唯一の運動療法機器です。

是非一度お試しください。

料金はどのくらいですか?

当院では、患者様の症状をお聞きし、しっかり検査したうえで患者様一人一人に合った施術プランをご提案しております。

例えば、「腰痛」や「肩の痛み」でご来院し、背骨や骨盤にゆがみが原因にある症状には、初診時は電療の後にゆがみの原因になる筋肉をしっかり伸ばしてから背骨骨盤矯正や鍼灸治療を行うコース治療「ライトコース」2,500~3,000円(保険診療分含む・約50分)をご提案しております。

詳しくは「料金について」をご覧ください。

また、1割負担の場合には、初めてご来院で730円~(初診料・保険診療分含む)で、船橋市在住の70歳以上の方は「船橋はりきゅうマッサージ助成券」がご利用頂けます。

なお、中学生までは「船橋市子ども医療費助成受給券」のご利用で保険診療分は毎回300円です(※矯正や鍼灸治療は別途)。

治療時間はどのくらいですか?

初診の場合は、問診や検査で症状をしっかり確認しますので、一般的な肩や腰の症状では60分程度かかります。

2回目以降も、40分程以上かかりますので余裕をもってご来院ください。

なお、お時間に余裕がない方は、受付スタッフにご相談ください。

どのくらい通院すれば治りますか?

「寝違え」や「ぎっくり腰」などの急性症状や、どこにいっても治らなかった肩・腰・膝など痛みも、当院では「3週間での改善」を目指して治療プログラムを組んでおります。

症状によってはそれ以上の期間を要しますが、問診と徒手検査でお身体の状態をしっかり確認した上で、治療方針や通院回数・期間などをご納得いただけるまで丁寧にご説明しておりますので、お困りの症状がごさいましたらお気軽にご相談ください

他の接骨院や整形外科と同時に通院できますか?

2か所以上の医療機関で同時または交互に同じ部位の治療を行うと、重複受診(ハシゴ受診)とみなされて保険が適用できない場合があります(自費治療になります)。

下記のような治療で他院で受診されている(受診していた)方は、問診の際に必ずスタッフにお伝えください。

  1. 他の接骨院または整骨院での施術
  2. 整形外科などの病院でのリハビリ治療(電気治療、牽引、赤外線、マッサージなど)や投薬
    ※診察(レントゲン・CT・MRI等の検査)は除きますが、スタッフにお伝えください。
    ※整体院やカイロプラクティックなどで保険を使わない施術は、ハシゴ受診の対象にはなりません。適用条件はありますが保険をご利用頂けます。

足首を捻ってしまったのですが、どうしたらいいですか?

「足首を捻った」「転倒して手を着いた」「スポーツで突き指をした」といったケガでは、関節を支えている靭帯が引き伸ばされてしまう場合が多いため、患部を動かさないように固定をすることが必要です。

固定開始が遅れてしまうと、靭帯が伸ばされたままになって関節は安定感をなくし、何度も捻挫を繰り返してしまうこともあります。さらに、足首の捻挫などを放置してかばって歩いていたりすると、身体はバランスを崩して膝痛や腰痛、さらには肩こりや頭痛の原因にもなりますのでご注意ください。

また、痛みや腫れが強く皮下出血もみられる場合には、骨が靭帯に引っ張られることで骨折をしていることもありますので、早急に当院を受診ください。

捻挫をしたときの応急処置として、RICE(ライス)を覚えておきましょう。

R:安静(rest) I:冷却(icing) C:圧迫(completion) E:挙上(elevation)

詳しくは「スポーツ障害」のページをご覧ください。

「ぎっくり腰」で動けないのですが治療はできますか?

「ぎっくり腰」で歩くことも困難な状態であれば、無理して動いて来院することで悪化してしまう場合もあります。

そのような場合は、1~2日ご自宅で安静にしているのも治療のひとつです。患部に熱感がある場合には約24時間は1~2時間毎に氷のう(保冷剤はNG)で10~15分程度冷やすなどして、一人で歩ける状態になってからのご来院ください。

痛みがなくても保険は使えますか?

保険が適用できるかは、症状を確認してみないとわかりませんが、痛みを伴わない「違和感」「張り」「重だるさ」などは基本的に保険は適用できません。

当院ではこのような症状でお困りの方のために、保険外の施術メニュー(ライトコース2,480円など)もご用意しておりますので、まずは当院へご相談ください。

毎回同じ先生が治療してくれるんですか?

当院は担当制ではありませんが、初診の際に担当したスタッフができる限り対応しております。

他のスタッフが対応する場合もございますが、カルテにはその日の症状や施術内容を毎回記入しており、施術スタッフによって施術内容が違うといったことはありませんのでご安心ください。

治療は1日に何回も受けられますか?

健康保険を利用した施術は1日に1回とされており、原則1日に2回以上の施術はできません。

保険外の自費治療であれば可能ですが、特別な事情を除き当院では1日に2回以上の施術をお勧めしておりません。

なぜなら、患者様の回復力を越えた刺激は身体にとって負担になることが多いから。

焦らずにコツコツ通院して治していくほうが結果的には近道です。

どんな服装で行ったらいいですか?

動きやすい服装がよいかと思いますが、特に決まったものはありません。

会社帰りにスーツ等でご来院される方も多数いらっしゃいます。

膝の施術をされる方は、膝上まで出るものがよいかと思いますが、ハーフパンツもご用意しておりますので必要な方はお気軽にご相談ください。

温めるのと冷やすのはどちらがいいですか?

一般的に、捻挫などの急性期(24~72時間)は冷やし、それ以降は温めた方がよいといわれています。

冷やす場合は、手の甲で左右の温度差をご確認いただき、患部側のほうが温かく感じる場合には、氷のう(氷水)などで10~15分を1時間程度間隔をあけながら数回行ってください(※保冷剤は0℃以下のため長時間の使用は凍傷の原因になりますので、ご使用はお控えください)。

また、運動後や患部の使いすぎなどで患部に熱感がある場合も急性期と同様に冷やし、熱感がおさまったら夜はお風呂でしっかり温まって血流を促進しておきましょう。

温めることは、血行障害や自律神経失調による冷えからくる痛みには効果的ですが、温めることで痛みが強くなる場合には、局所の炎症があるかもしれませんので、温めないでください。

わからないときには、保温のみに気をつけて温めも冷やすこともしない方がよいでしょう。

冷湿布と温湿布の違いは?

冷感湿布や温感湿布と表記されているものは、有効成分には違いはありません。冷感湿布にはメントールが含まれているために冷たく感じ、温感湿布にはトウガラシ成分のカプサイシンが含まれているために温かく感じるものがほとんどです。

そのため、冷やしたり温める効果はほとんどありませんので、温かく感じたい方は温湿布でも構いませんが、かぶれやすい方は基本的に冷湿布がよいでしょう。

また長時間貼っていてもかぶれの原因になりますので、5~6時間程度で剥がしてから時間をあけて再度貼るようにしたほうがよいでしょう。

お灸は自宅でもできますか?

膝や肘、手指の腱鞘炎などのご自分で火を付けることができるような場所は、ご来院できない時もできるようにご自宅でお灸をすることもご提案しております。

当院で使用しているものと同じお灸を2,100円(200個入)で販売しております。

症状に合わせた主要な経絡(ツボ)もお教えしますので、ご希望の方はスタッフまでお声をおかけください。

ページの一番上に戻る