四十肩・五十肩
五十肩(四十肩)の特徴は?
『五十肩(四十肩)』とは、正式には「肩関節周囲炎」と言い、その名の通り40代から50代の方に多く見られます。
特徴としては、肩が上がらない(肩の運動制限)などが挙げられ、肩関節の周囲で起きる痛みが原因と見られます。
ある日突然、原因なく起きることが多く、腕の上げたり着替えの際に激痛が走るのが特徴で、初期は安静にしていても痛みがあるのが特徴です。
左右どちらかの肩から痛みが出る事が多く、時期をずらして両肩が痛くなってしまうこともあります。
なぜ四十肩、五十肩に?|船橋市 i-care鍼灸整骨院グループ
「五十肩」の原因は解明されていません。
女性に多く見られることから、ホルモンバランスの変化が原因とも言われていますが、その他にも様々な説が存在します。
従来、肩関節は構造上浅くはまっていて、多くの筋肉や靭帯で支えているため腕の曲げ伸ばしなど様々な動作が可能になっています。
しかし、五十肩による激しい痛みが伴うと動きが制限されてしまい日常生活に不便を強いられます。
特に下記の動作が五十肩特有の動作痛とされています。
- 腕を万歳するような動作
- 後ろ髪をとかす動作
- 腕を水平にあげる動作
- 右手(左手)を左肩(右肩)に乗せる動作
- ボールを投げる動作
- 水泳のクロールの動作
- エプロンをするときの腕を後方へ回す動作
- 腕を下ろすときの動作
五十肩(四十肩)からくるさまざまな不調|船橋市 i-care鍼灸整骨院グループ
「五十肩」は、激しい痛みが伴う「急性期」からはじまり、痛みが落ち着くにつれ「亜急性期」「慢性期」と状態が変化していきます。
多くの場合、五十肩は軽ければ半年から1年ほどで自然治癒しますが、適切な施術をしなければ慢性的な肩の痛みが残るおそれがあります。
また、肩の痛みをかばう生活が長引くと背中を丸める癖がついてしまい首こりや肩こりを併発するおそれもあります。
五十肩を早く治すためには適切な初期施術にかかっているといっても過言ではありません。
船橋市 i-care鍼灸整骨院グループの五十肩(四十肩)施術法
「分かりやすいカウンセリング・説明」
「オリジナル手技施術法」

「運動施術法」

「鍼灸」

「WAスイング施術」
