梨状筋症候群

  • 太ももに痛みがある
  • おしりから足にかけてしびれがある
  • 股関節を回すときに痛みがある
  • 長時間の同姿勢でお尻に痛みを感じる
  • レントゲン検査で異常がないのに痛みが続いている

梨状筋症候群とは?|船橋市 i-care鍼灸整骨院グループ

太ももやおしり、足の先にかけての痛みやしびれは、もしかすると「梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)」の症状かもしれません。

整形外科を受診してレントゲンに異常がなく湿布や痛み止め薬を飲んでいるけど

なかなか状態が変わらない・・・

つらい痛みをガマンしている・・・

といった状態が続くと慢性化して、日常生活が困難なほど悪化することがあります。

梨状筋症候群とは?

梨状筋はおしりの深い所にある筋肉です。梨状筋は通常であれば柔らかいのです。

しかし何らかの原因により負担がかかると筋肉が緊張して硬くなります。

痛みの原因はほぼ筋肉の硬さに原因があると言われています。

梨状筋が硬くなると、その下を通る坐骨神経を圧迫し、坐骨神経痛のような痛みやしびれ引き起こします。

このような症状を伴う状態を「梨状筋症候群」と言います。

梨状筋症候群の症状

✅おしりの痛み

✅足への重だるさ

✅足の違和感

✅おしりから足にかけてのしびれ

✅足に力が入らない

梨状筋症候群はおしり太もも足先にかけて痛みやしびれなどを引き起こします。

 

座る動作をしたときや股関節を動かしたときに痛みが出やすい。

おしりを押すと痛みや筋肉の硬さを感じるのも梨状筋症候群の特徴です。

特に日常生活で出やすいのはデスクワーク車の運転時などで、長時間の同姿勢後に重だるさ、しびれなどを感じます。

梨状筋症候群の原因は?

梨状筋症候群は一般的にはあまり認知度は高くありません

また、レントゲンやMRIなどの検査で見つけることができないため、梨状筋症候群と知らずに「つらい痛みに長い間悩んでいる…」といったケースも少なくありません。

梨状筋症候群を引き起こす原因は、硬くなった梨状筋が坐骨神経を圧迫することで起こります。

そして関連するお尻周りの筋肉もより硬さを作っていまします。

筋肉で言うと大殿筋、中殿筋、大腿筋膜張筋、腸腰筋といった筋肉になります。

梨状筋が硬くなる原因はいくつかあります。

日常生活やスポーツなど激しい運動などを繰り返すことで筋肉に炎症を起こす場合もあります。

中腰の姿勢での作業や長時間のデスクワーク・長時間の運転などが原因となっている場合もあります。

サッカーや野球・陸上競技など、股関節をよく動かすスポーツでは、日常的に繰り返し負担をかかっているため、梨状筋症候群が出やすいとされています。

激しい運動をする人に限らず、

『普段から足を組んで座ることが多い人』

姿勢が悪く骨盤が歪んでいる人』

水をあまり飲まない人』

『寝不足の人』

このような方は腰、おしり、足の筋肉が硬くなりやすいため、動き始めなどに梨状筋症候群による痛みやしびれが生じることがあります。

梨状筋症候群の解消法|船橋市 i-care鍼灸整骨院グループ

梨状筋症候群は早期対応が肝心!

病院や整形外科に状態を詳しく話して、

レントゲンやMRIで問題がないと言われた

治療を受けているのに状態が改善されない

といったときは・・・。

 

梨状筋症候群の状態を長期間放置した結果、痛みやしびれが慢性化してしまい、回復に時間がかかってしまうケースがあります。

どのような症状も早期に施術を受けられたほうが早期回復につながりやすいのです。

おしりや足にかけて痛みがある時は早い段階から適切に対処されることを強くおすすめします。

梨状筋症候群にはストレッチケア!

梨状筋症候群の状態が出ているときは、「ストレッチングケア」が有効です。

梨状筋ストレッチは、すでに腰やおしり、足にかけて痛みやしびれが生じている人にも有効ですし、梨状筋症候群を予防すると意味でもおすすめです。

梨状筋は繊細な筋肉で痛みがない状態の時はとても柔らかいことから、セルフストレッチするときは梨状筋に負荷をかけないように注意します。

無理のない範囲でストレッチをすることが大切です。

ストレッチをするときは、息を吐きながら足を反対側の足の横に内転させて梨状筋を徐々に伸ばします。

梨状筋が伸びたら、息を吸いながら数秒間かけてゆっくりと足を元の位置に戻します。

整骨院で梨状筋を緩める!

常生活において、支障をきたしてきた場合は早めに専門家に相談してください。

梨状筋が緊張し、硬くなったことが原因でおしりから足にかけて痛みやしびれが起きている場合は、症状がひどくなる前にお越しください!

おしりの奥にある、骨盤の内側と大腿骨に付いている梨状筋に対し、独自の手技でダイレクトにアプローチします。

当院では坐骨神経ライン上にある梨状筋から足のウラまである筋肉の緊張をしっかり緩めることで痛みを抑えます。

その他、i-care鍼灸整骨院グループでは、痛みが軽くなる姿勢や身体を冷やさないためのストレッチ。

自宅でできる簡単なトレーニング法などの指導もさせていただいております

自覚のある痛みやしびれをを抑えることはもちろん、梨状筋症候群を予防するためにも状態が軽いうちに整骨院をお越しいただくことをおすすめします。

オリジナル骨盤矯正で土台から整える!

まずは検査カウンセリングで痛みやしびれの原因を突き止めます。

一つの原因として筋肉だけでなく、骨盤や骨格のバランスが悪いことが筋肉により、ストレスを与えていきます

その際は土台となる骨盤矯正を行うことにより、正しい位置に戻り、緊張も緩和されます。

身体はどの部分もそうですが、正しい姿勢、骨盤の位置関係は非常に重要な役割をします。

正しい位置になると体にかかるメカニカルストレスも軽減もしますし、筋肉も緊張が分散されます。

激しいスポーツ長時間のデスクワークなど、梨状筋症候群を引き起こす原因はさまざまな要因が関係していています

患者様一人ひとりのお身体の状態を把握した上で、今後の施術方針日常生活における過ごし方のアドバイスなどを、丁寧にわかりやすくご説明します。

鍼灸で梨状筋を刺激して痛みやしびれを緩和!

当院の鍼灸施術はトリガーポイント鍼というものを行っていきます。

まず、大事なことは何度も話していますが、どこが原因なのかしっかりと見極めること

これができるとそこのピンポイントで深部に刺激をいれ、一気に緊張を緩和させます。

筋肉が硬くなる原因が取れなければ、徐々に固まってしまいますが、状態が悪い方には早期に良くするためにはおススメです。

鍼灸で坐骨神経ラインツボを刺激することで神経の流れを促し、痛みやしびれを鎮めたり、自己免疫力をUPさせたりといった効果が期待できます。

梨状筋症候群による急性の症状が出ているときは効果が現れやすい鍼施術となります。

梨状筋症候群の痛みやしびれは、初期段階での対応が大切です。

施術の総まとめ|船橋市 i-care鍼灸整骨院グループ

大事なことは検査カウンセリングで痛みやしびれの原因を突き止めます

1.独自の手技ダイレクトストレッチ

2.セルフケアストレッチ

3.骨盤・背骨の調整

4.鍼灸施術

こういったことをしていき、今ある症状ではなく、痛みとなる原因を見つけていきます。

それがの再発をしないために重要なことになります。今ある症状をよくするだけでなく、痛みの原因をしっかりと回復できる根本施術

  1. これをすることにより、安定した状態を保つことができます。お身体のことを考えて、体を変えていきましょう。

初めて当整骨院をご利用の方限定

クーポンご利用時の注意事項をご覧ください

 

関連ブログはこちら

・腰痛に効く『ドローイン』☜おすすめ!

・腰痛でお困りではないですか?

・腰の痛みはギックリ?ヘルニア?

・朝に多い「ぎっくり腰」

ページの一番上に戻る