股関節痛・グロインペイン
股関節痛とグロインペインについて│船橋市 i-care鍼灸整骨院グループ
グロインペインとは、股関節の痛みのなかで多く、スポーツ選手に特に多い鼠径部痛のことをいいます。
初期は日常生活に大きな影響を及ぼすほどではなかった痛みが次第に悪化すると、日常生活動作では起床・起立動作やくしゃみ、スポーツ動作ではダッシュやキックなどで強い痛みを感じるようになります。
股関節は、骨盤と脚(下肢)を連結する関節で、体幹の荷重の衝撃を和らげながら下肢に伝達し、同時に広い運動性としっかりとした安定性を保っています。
鼠径ヘルニア、内転筋や腹直筋の起始部炎があると言われ、自発痛はお客様により様々ですが、鼡径部、内転筋起始部に痛みを訴える例がもっとも多く、下腹部や睾丸部後方にもみられることがあります。
また、股関節損傷の痛みはしばしば腰痛、殿部痛、坐骨神経痛、大腿部痛、膝関節痛などを伴うことがあります。
ただし、股関節を大きな筋肉に囲まれているため、他の関節のように直接関節を検査して熱感や腫脹を感じることは困難で、客観的にみて可動域制限と運動痛のみといったことも多いのも特徴です。
船橋市 i-care鍼灸整骨院グループの股関節痛、グロインペイン施術方法
痛みに対してわかりやすいカウンセリングを心がけています
i-care鍼灸整骨院グループでは、まずお客様のお話をお聞きした後に検査で状態を把握した上で、その状態をご納得頂けるまで「わかりやすく・ていねいに」ご説明します。
お客様一人一人の痛みにあわせたオーダーメイドの施術をご提案します。
施術は痛みのない優しい手技です
施術は、電気施術で柔軟性の低下した股関節周囲の筋肉を緩めた後、股関節痛に特化したオリジナルの手技で、股関節周囲の筋肉のバランスを整え、股関節の可動域を広げ、運動痛を解消します。
骨盤矯正でバランスを整えます
骨盤のゆがみが原因で筋肉のバランスが崩れてる方には、土台である骨盤を正しい位置に戻す骨盤矯正を行います。
筋肉や関節にかかる負担を軽減すると同時に、本来持っている自然治癒力を最大限に回復させます。
鍼灸をする場合もあります
※鍼が怖い方には無理に施術はいたしません。まずはご相談ください。
ご自宅でのケアもアドバイスいたします
早期に回復し再発しないために、痛みに合わせたストレッチやトレーニング、テーピングなどをご提案します。
運動施術器機で血流循環も促進いたします
血液循環や神経伝達を促進し、関節の可動域を広げることが可能です。