冷えの原因

冷えについて│船橋市 i-care鍼灸整骨院グループ

『冷え』は、日本人女性の2人に1人といわれている不調です。

女性は、男性と比べて筋肉量が低く皮下脂肪も多いため、代謝が悪く冷えやすいといわれています。

また、年齢とともに代謝も低下するため、冷え対策を行わず放っておくと状態は悪化する場合がありますので早めの対処が必要です。

冷えに悩まれている方は、手や足に冷えを感じることが多いのですが、これは生命維持に欠かせない臓器を一定の温度に保つ必要があるためで、身体が冷えると命には関係の少ない手や足へ送る血流が少なくなって冷えてくるといわれています。

冷えは血流を良くすることが必要ですが、その原因は様々です。

低温下での作業や薄着などが原因でない場合には、ただ温めるだけでなく根本の原因を回復することも必要です

冷えの原因│船橋市 i-care鍼灸整骨院グループ

『冷え』の原因としては、主に下記の原因が考えられます。

①衣服

首回りでは心臓から出た太い動脈が体表に近いところにあるため、気温の影響を受けやすいため、首が冷えると冷たい血液が身体をめぐって全身が冷えやすくなります。

また、靴下の重ね履きやストッキングなどの圧迫が強い場合は、毛細血管の血流を妨げて冷えやすくなります。

②食生活

冷たい飲食物は身体の中から冷やしてしまいます。

また、ファーストフードや菓子などは陰性の食物といわれ、身体を冷やすだけでなく、血液をドロドロにして血流が悪くなります。

③エアコン等の機器

暖房やクーラーに頼り過ぎると、神経機能がにぶって皮膚から脳に「冷たい・寒い」などの情報の伝達不良をおこします。

すると、自律神経の機能が低下して、季節や気候、気温などに対して身体が本来持っている体温調節機能がうまく働かず冷えやすくなります。

④運動不足・筋力低下

「長時間の同姿勢」や「運動不足」代謝を低下させ、血液循環を悪化します。

また、「筋力の低下」自律神経がうまく機能せず、毛細血管を収縮させて血液循環が悪化します。

⑤ストレス

「ストレス」は自律神経の機能を低下させ、「交感神経が優位」になり過ぎると血管は収縮しっぱなしになり、全身にめぐる血流が低下します。

また、「副交感神経が優位」になり過ぎると血管は拡張しっぱなしになって体温は放出されやすくなり、さらに血圧も低下して血液循環は悪化して冷えやすくなります。

⑥女性特有の原因

(筋肉量が少なく、脂肪が多い)

筋肉の役割は身体の熱を作り出すことで、発生した熱によって温められた血液が全身をめぐり体温を保っています。

また、脂肪は一度冷えてしまうと元の温かさに戻りにくい性質があります。

そのため女性は男性よりも冷えやすくなります。

間違ったダイエット

偏った食事や極端に食べないダイエットは、栄養不足からエネルギーが作りにくくなり、熱が生まれず冷えやすくなります。

女性ホルモン

女性ホルモンと自律神経はともに脳の視床下部でコントロールされていて互いに影響しあっているので、女性ホルモンのバランスが崩れると体温調節をする働きをする自律神経も乱れて血行が悪化します。

月経、妊娠、出産、授乳中、閉経時などは女性ホルモンのバランスが崩れやすいために冷えやすくなります。

月経がある

生理になると血液量が一時的に減少するため、赤血球で運ばれる酸素の量が減少し食物が分解しにくくなってエネルギー源が減少することで冷えの原因になります。

冷えが原因の不調|船橋市i-care鍼灸整骨院

むくみ

冷えることで水分代謝が悪くなり、腎臓機能が低下して「むくみ」を引き起こします。

肩こり・頭痛

冷え性になると血流が悪くなり、乳酸という疲労物質が増加し、蓄積されて「肩こり」に。

また、冷えて首や肩、背中の筋肉が緊張してくると血液循環が悪くなり「頭痛」を引き起こしやすくなります。

腹痛・下痢、便秘

冷えを感じると胃や腸が冷えて働きが悪くなり、「腹痛」「下痢」「便秘」などが起こることもあります。

慢性的な疲労感

身体が冷えることから血流が悪くなり、疲労物質である乳酸が蓄積されることで「朝起きるのがつらい」というような不調が表れます。

 集中力の低下

冷えが慢性化することで臓器の機能が低下し、「食欲不振」や「倦怠感」、さらには自律神経のバランが崩れて「集中力の低下」や「うつ」などの原因にも。

 肌荒れ、シミ

冷えて血行不良になると代謝が悪くなり、老廃物の排出がうまくいかずに細胞の活性化が停滞してしまい、「肌荒れ」「シミ」「シワ」などが出やすくなります。

 不眠

冷えることで、人は体温が上がってから眠りに入るというメカニズムが狂って「不眠」になることも。

 風邪をひきやすい

体温調節機能をはじめとして身体の各機能を低下させ、「抵抗力が低下」し「風邪」をひきやすくなります。

 胃もたれ

冷えから自律神経の機能が低下すると消化液の分泌を抑制してしまい、「消化不良」や「胃もたれ」に。

 生理不順、不妊症

慢性的な冷えが自律神経に影響してホルモンバランスが乱れ「生理不順」に。

 薄毛、脱毛

慢性的な冷えから頭皮への血流が悪くなり「脱毛」が起こります。

自分で出来る冷え解消法│船橋市 i-care鍼灸整骨院グループ

冷えは、病気などの様々な不調を起こす前段階の「未病」ともいわれています。

「冷え」は身体を温めるなどの対処だけでなく、冷えの原因を根本から解消することが必要です。

下記の対策をして、血液を正常に戻して血流を良くし、「冷え」を解消しましょう。

①服装

「首」のまわりには太い動脈が皮膚に近いところを通るため気温の影響を受けやすく、首が冷えると冷たい血液が全身をめぐって冷えやすくなるので、マフラーやネックウォーマーなどで首を冷やさないようにしましょう

また、「手首」や「足首」も同様に、皮膚に近いところに血管が通るため冷やさないように心がけましょう。

足への血管や神経は腰からつながっているので、腰やお腹が冷えると血液循環や神経伝達が低下して足まで冷えやすくなります。

腹巻きやカイロで腰まわりを冷やさないようにしましょう

靴下の重ね履きやストッキングなどの圧迫も、毛細血管の血流を妨げて冷えやすくなります。

最近は動くと発熱するインナーやサポーターがたくさんありますので、試してみるとよいでしょう。

②入浴とストレッチ

「入浴」は、半身浴を心がけて身体の芯まで温まりましょう

「ストレッチ」は、常に心がけてほしいのですが、特に入浴後が効果的です。

入浴後のストレッチはよい睡眠にもつながります

朝は、体温の低下で冷えやすくなりますので、ラジオ体操などで筋肉を緩めて早めに血流を改善しましょう

足が冷えやすい方は、第2の心臓といわれる「ふくらはぎ」をよく動かしましょう。

ふくらはぎをつま先立ちなどで動かすことで、筋ポンプが働いて心臓に血液を戻しやすくなり全身の血流も解消します。

ほかに、ウォーキング、足指のグーパー、足首回し、指の乾布摩擦、腰から股関節のストレッチも効果的です。

手が冷えやすい方は、手首回しや指から前腕のストレッチだけでなく、首や肩、肩甲骨のストレッチも効果的です。

④筋トレ

筋肉量が少なく皮下脂肪が多いと、代謝が悪く冷えやすくなります。体脂肪を落として筋肉をつけることも考えましょう

④食事

バランスのよい食事を心がけ、体を温める食材(ごぼう、レンコン、ニンジンなどの根菜類)を積極的にとりましょう。冷やす食材(生野菜や果物、コーヒー、牛乳など)は控えめに。

ストレス解消

ストレスは自律神経の機能を低下させ、血流の低下を招くのでストレス解消に努めましょう

これらの対策を行っても改善されない場合には、お気軽に「船橋市 i-care鍼灸整骨院グループ」にご相談ください。

船橋市 i-care鍼灸整骨院グループの冷え解消方法

カウンセリングに力を入れています

『冷え性』は、低温下での作業や薄着、同姿勢などで起こるもののほかに、骨盤のゆがみなど様々な要因によって引き起こされるため、カウンセリング、検査でしっかり原因を見つけ出します。
お客様にお身体の状態やその原因、これから行う施術方法、日常生活の過ごし方なども「しっかり・わかりやすく・ていねいに」をご納得いただけるまで、ご説明します

独自の施術方法を組み合わせています

施術写真01

『冷え性』の原因に体幹の首・肩・腰からの血行障害が考えられれば、神経経絡を刺激する「ダイレクトストレッチ」や関節の可動域を広げるグループ独自の「ダイナミックストレッチ」で、手や足につながる筋肉を緩めて手足の血流を解消します。

脚のむくみや張りには、マッサージオイルを使って脚の張りやむくみを解消し、血流を解消します。

i-care鍼灸整骨院グループオリジナルの「背骨・骨盤矯正」

施術写真05原因となる筋肉だけでなく、「骨盤」や「背骨」のゆがみが原因と考えられる場合には、オリジナルの背骨骨盤矯正で身体のゆがみを改善することで血行や神経伝達を促進し、「手足の冷え」を解消します。
 

鍼灸でダイレクトにアプローチします

鍼灸治療で、身体の冷えに関連する経絡を刺激して末梢の血流を促進し、「冷え」を解消します。

自宅でできるセルフお灸もおすすめです。

運動器機を使って、冷えを予防します。

施術写真04最後に、ゆるやかな捻りの動きで背骨や骨盤のゆがみを調整する「WAスイング」で、手足への神経伝達や血流を促進し、「手足の冷え」を予防できます。
「WAスイング」は、子供からお年寄りだけでなく妊娠中の方までできる運動機器です。

血液をサラサラにして冷えを解消します

施術写真03

上記の対策のほかに、からだの中から回復する方法の1つとして80種類漢方酵素『生命源』があります。

「冷え性」のほか、「便秘症」「アレルギー」「酵素ダイエット」「体質改善」など血流障害でおこる様々な不調に効果が確認されています。

試飲もできますのでお気軽にご相談ください。

船橋市 i-care鍼灸整骨院グループでは、お客様一人一人のお身体の状態に合わせて、最善の施術等をご提案して冷えの無い日々を送って頂けるようサポートいたします。

また、ストレッチやトレーニング指導により、体質改善のお手伝いをしています。

さらに、膝が冷えると歩くのがつらい方などには、動くと発熱するサポーターもおすすめしています。

船橋市i-care鍼灸整骨院グループ|お客様の声

船橋市の皆さんからのよろこびの声をご紹介

  • 膝の痛みでお世話になっています! 鎌ヶ谷市 60代 K.H様 

    膝の痛みがきっかけでこちらにお世話になって10年近くになります。丁寧な問診と施術に加え、予防のための体操も教えてもらえます。
    施術中、指の先が温かくなり、血流が良くなるのがわかります。また、固くなった筋も緩めてもらえるので無理なく動けるようになります。
    受付、スタッフの方、全院新設に対応してくださりとても感謝しています。

             

    ※お客様個人の感想であり、結果・感想には個人差があります。

  • 船橋市行田 冷え 70歳 A.A様

    船橋市行田 冷え 70歳 A.A様

    体のサポートや各所の痛みの際、しっかりと施術して下さり、先生方の対応はバツグン(私のホームドクター)毎回スッキル(目、頭、体)して帰ります。
    特にライトコースと眼精はスッキリ軽くなった体で帰宅出来ています。
    毎回感謝。生命源もかかせません!!

             

    ※お客様個人の感想であり、結果・感想には個人差があります。

ページの一番上に戻る